2011/09/22
ゴン太来た!
久しぶりにアラ釣り行きたくなったなあ。
メルティー・ニンフ
やばいなあ。
ちゃんとやってみよう!
・・・って、ちゃんとした使い方じゃないか。
2011/09/20
Come Round Again
海が好きな人は進化の最先端をいってるのだそうだ。というのは、陸上に適応した哺乳類の中で一部は鯨類として海へ戻り、残った霊長類の中から人類は進化した。体毛薄く、皮下脂肪が発達し、また産まれた直後から泳ぐことができるなど、水辺の生活に適応しているとされる。つまり、鯨たちに遅れて海に戻ろうとしたサルが人類だというのだ。
そう、前々から薄々感じでいた。釣師は海へ戻ろうとしているのだ。
2011/09/18
changeover
朝ビラスで軽~くスカった後、久しぶりにアコウ狙ってみました。超波動の
魚道 メルティーニンフ
をテキサスでチッコイの1尾。いや~っ、小一時間粘りましたが、こういうのイイですね。
2011/09/12
imaの公式twitterアカウントとfacebookページが開設されました。
2011/09/09
piscine
現存の魚類種数は脊椎動物全体(約5万種)の半数余りを占める。
まさに現代は魚類の時代といっていい。
いずれ人間は侵略されるかもしれん。
ですから、オレはつねに魚の心をさぐっている。
2011/09/07
魚を争うものは濡れる
やべい!釣り行ってね〜。濡れてね〜。
2011/09/04
左目改造完了!
左目に翼状片なるもんが出て来て
そいつを切除してきました。
ずいぶん前に怪我してたところからゆっくりと黒目に被りだしてきました。
細胞の修復機能なんやろうね?
紫外線を長年浴び続けると発症するらしいよ。
偏光はいろんな意味で付けた方が良いと思いました。
いや〜苦手なんだよね〜、眼鏡とか・・・。
でも今後は出来るだけ装着しようと思います。
沖の潮目が見えなくなったらこまるやん?
ちなみに右目は視力2.0でした!(自慢)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
(株)アムズデザイン
人気の投稿
ヒラ〜ス、来ちゃった。
朝3時半起床。これ書いてる時点でザーナ眠い。 今朝はタコヤキとサウスショアへ。波高1.5mの予報だが、シケマンが来ているらしく、絶好のサラシが足元から払い出していた。 磯際を works175 で舐めるも反応は無かった。 続いて潮表を沖目から続投。すると何やら黄色い尾...
さようなら
麻婆が長期出張ということで、半年ほど会えないということで、電話があった。 ということで、オレは生きていけるだろうか・・・
jetty 移転のお知らせ relocation notice
jettyは移転します。 khulmann.com