2007/04/22

春雨(麻婆抜き)

今朝はアトラン氏と1ラウンドまわってきました。

4尾捕まえましてございます。

大雨でして、写真が撮れません。

2007/04/21

麻婆燃ゆ

今朝は仕事前に行ってみました。

麻婆が宿題をもらったようなので4時に起きてがんばりました。

はたして麻婆は釣れたのでしょうか・・・



ガヴィエルが日記してます。

2007/04/15

静かなる洋上


幸由丸から電話。「明日、女島行くぞ〜」と。



「あ〜そ〜ですか〜」と。



そんなわけで、朝っぱら3時半から男女へ。


まあ、市内ですからね。すぐそこですよ。40マイルですか・・・。


遠いな。


それでもまあ、6時には男島到着。鏡のような海でしたから。


船長はいいとこたくさん知ってるので安心です。

カンパティ〜がポロポロ釣れましたです。
ネリゴにしちゃあいいんじゃないでしょうか?クラスです。




わたくしはソレを4本、ヤイトを1尾のみ。



ヒラスは船中1本のみで、このお兄ちゃんが釣ってしまいました。(オレのなのに)






【女島灯台】

でもまあ、この景観がレアですし・・・。「よし!」としよう!

またいい時に行くぜ!男女群島!



灯台及び女島の歴史

女島は、遣唐使(南路)を派遣した時代では大陸と日本列島との間にある一つの島として目標とされていたことからもわかるように航海の要所だった。そんな、女島は見上げるような断崖が続き、一年を通して海上は平穏ではなく近づきがたく上陸もしにくい島であり、この灯台を建設するのは非常に骨が折れたという。1925年(大正14年)6月2日に着工した工事は、1927年(昭和2年)7月8日に完工を見て、同年12月1日に初点灯した。ところは女島の南端、屏風ヶ浦の100mあまりの断崖の上である。工事は、船着場・道路の整備から始まり、資材の運搬と、ここではすべてが人力であった。工費は、当時の額で約15万円で大瀬崎灯台の工事と比べても、よりハードだったのがうかがえる。1927年(昭和2年)12月に、日本の灯台における最初の公衆電報取扱の電信局がおかれ、1941年(昭和16年)10月1日には、無線方位信号所が設置され、さらには1956年(昭和31年)6月1日には船舶気象通報業務を加えて、ここの重要度はアップした。電信局と無線方位信号所の業務は廃されたが、今でもここで観測される気象データは、気象庁に送られ活用されている。 2006年11月11日までは全国で最後の、灯台守と呼ばれる職員が勤務する灯台であったが,翌11月12日より完全自動化され無人の灯台となった。『ウィキペディア(Wikipedia)』

2007/04/08

ヒオウギガイ









What I've Done Tonight


今夜はミズイカを本気で狙ってきました。

本気とは言っても気の向くままブラリとです。

ただ、いつもとは違います。要するに狙っているわけですね。いい奴を。

春イカです。勿論デイライト希望しますが、明るい時間帯の節約を重視しました。

夜中、真剣に4時間シャクリました。いや、正確にはシャクってはいませんが。。。


で、こんなかんじの毒汁回転噴射機が釣れた。

ショッボ〜!


まあ、アレだ。こんなもんだよ…と、自分で言ったのでした。

そうそううまく行くものかと。。。



他はREDイカと小さいミズイカが釣れました。





ヌヲォォォ〜ン!




ガヴィと戯れるネコ



実は今夜、いつになくスカリとタモを持って行きました。

本気ですからねっ!

これはね、ホントいいですよ!

何がいいってね、確実なリリースが出来るんですな。

ま、そんなんどうでもいいんですがね。



で、私が今夜した事。。。




「イカ釣り」




それイジョウでもそれイカでもない。


←シブス!

2007/04/01


麻婆キタ━(゚∀゚)━!!!!!
釣れました!釣れましたよ〜!

マ、マジですか!?

マジですよ!



魚の写真は!?



無いですよ!




マ、マジですか!?




マジですよ!




逃げられたですよ!




そう、タイドプールに入れといたですよ。




そしたら波にさらわれ逃げたですよ!




マ、マジですか!?




マジですよ!




5発キタですよ!




一つ獲ったですよ。50cmくらい。デカイのはことごとくバラシましたがっ!





普通逆ですが!




勿体無いですよ。でも本人は興奮してます。





「ヒラスズキの宝石箱や〜」言うてます。





爽やかな風が吹いています。
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
(株)アムズデザイン

人気の投稿