AM8:00。朝っぱらからおっきなメバルをドボンしてしまった。
おかげでまる一日、太いメバルを追いかけることになってしまったよ。
午前中は堤防・消波ブロック。20cm超がそこそこイレグイ。
一発だけ28cmが来た。
しっかしワンダーに変えてから考えてた以上に釣れた。マイクロブレードが予想以上に見きられてた事に反省。(当たり前かぁ…四方八方から打ちまくったし、すでに死角からのリアクションがどうのというレベルじゃないw)
自分の足下に実はわんさか居たw
午後はたまたまバッティングした三人で磯へ繰り出した。

こんな感じの近場の小磯
マンメイドの規則性とは打って変わっての変則ストラクチャー。
いやぁ、難しい!磯。そして面白いね〜…やはり。
内か外か、上か下か…。いったい何処に居るのだか…。
ま〜ったく解らん。
朝の釣りしてなかったら釣れてないなコレ。
一匹だけど・・・釣れたんだ。
うれしい。
全部背中が青っぽいのでB型メバルみたいね。
返信削除少し前のカサゴは全体が見えなかったけど、ウッカリカサゴが混じってたように思う。
しかしエエな~。
こっちじゃショアは20cm乗ったら超上等。
波が穏やかな所為で?今時期の浅場はホンダワラの絨毯でストラクチャーをタイトに狙うってのはかな~りムズイ。
どうも。
返信削除島の東岸はまずB型ですね。でもメバルは少ないです。
ホンダワラは今年成長遅いです。ここはまだまだですね〜。
ちょっと深場で伸びてきてるのかなあ、イカが釣れだしたようですし。。。