
今朝は満潮11時半という上げで完全ヒラス狙い。
まさみね師匠と10時までシャクリ倒してきた。
一昨日の赤崎鼻ではなんともやるせない思いを残した二人。ここ数週間、二人ともヒラゴは掛けとるんであるが、せめて3キロ!と、珍しく真剣に通っている。
何故、今ヒラマサなのか…。
そんな事は分からん。
ただ、どうしても一本獲りたいだけ。

小雨混じり、曇天の空がゆっくりと明けてくる。
はぐれシイラが単発で海遊してくるも、無視される。タックルを持ちかえ、じっくりとひたすらにジグる。先ずは僕に来た。中層で心地よい中り。が、浮かす程にプルプル感が漂う。
で、これはスマだった。
コイツの背後に同サイズのヒラスがついてくる。完全に狙っている(笑)
この獰猛さもいい。あまりに小さいが、二人の活性を上げるには十分だった。
地磯で、しかも朝の一発狙い。この制約が逆に良い集中力を生むみたい。けっこう頑張ったよ。
あっという間に時は過ぎ、早くも終了時間が迫る。
ずっと走ってた潮が徐々に緩く湧き返している。すごく良い。思わず「これ、釣れるねぇ!」と顔を見合わせる。当然シャクリにも力が入るのだが、ついにタイムアウト。渋々片付けに入るとする。
ロッドをまとめていると…
「来たっ!」と、まさみね。
見るとバットからぶち曲がっている。最後についに来た!
すかさずギャフを手に駆け寄る。浮いてきた魚が瀬際で反転。
「ををっ!ヒラスやん!」
更に猛スピードで突っ込む。と、次の瞬間、フッ!と抜けてしまう。
幾秒かの空白。いや〜っ、痛い。
それでもシャクる。めげずにシャクリ続けるまさみね。
そしてついに…
「また来た〜っ!」
「よっしゃ〜っ!」


3kg弱だが、やはりヒラスはヒラス!
何なんだろう、この精悍さ。
いや〜、羨ましい。今回はクウル完敗。
次、頑張るよ!

0 件のコメント:
コメントを投稿